新卒採用 キャリア採用

INTERNSHIP

インターンシップ

インターンシップ情報

1年生、2年生の参加も大歓迎です。参加希望の方は、各種インターンシップ詳細の下部にあるボタンをクリックしていただき、
sonarATSのアカウント登録後お申し込みください。

対面

経営支援を“ちょっと身近に”。~ 1day at 名南経営 ~

開催日
2025 年 6 月 26 日(木) 10:00〜18:00 大阪
2025 年 7 月 10 日(木) 10:00〜18:00 名古屋
2025 年 10月 9 日(木) 10:00〜18:00 名古屋

選 考
選考実施なし
定 員
定員:対面 36 名
社員との座談会
あり(18:00〜18:30)
懇親会
あり(18:30〜20:30)
もちもの
対面:筆記用具、認印
インターンシップ概要
経営支援・コンサルティングって結局なに?悩みを持つ人の「本当の悩み」を見抜くには?
企業や人が抱える問題は、目に見えるものだけではありません。
いろんな場面で役に立つスキルをお伝えいたします。お気軽にご参加ください!
インターンシップのポイント
「無意識を意識的に」社会人としての基礎スキル向上の第一歩として。
世の中に存在する企業が必ず行う「経営」、この支援をする仕事から得られる価値や成長を知ることができます!
学べること・習得できるスキル
・活躍する社会人に必要なスキル「リサーチ力」
・「想像力」・「ヒアリング力」を身につける
・潜在的なニーズ、健在的なニーズについて
こんな人にオススメ
・社会人として活躍できるスキルに触れたい人
・士業、コンサル、IT、これらのワードに興味がある人
・コンサルの現場で働く社員の雰囲気を知りたい人

対面

ムダを壊せ!課題解決型エンジニア体験

開催日
2025 年 9 月 12日(金) 10:00〜17:30
選 考
選考実施なし
定 員
定員:対面 30 名
社員との座談会
あり
懇親会
あり(17:45〜20:00)
もちもの
対面:筆記用具、電卓、認印
インターンシップ概要
昨今の労働者不足やデジタル化の進展により、
IT領域で働く人材は、ますます重要な役割を担ってきています。

このプログラムでは、IT×経営支援に関わるエンジニアの仕事や感覚を、
現場の様々な立場の社員の目線でお伝えします。
インターンシップのポイント
・現場に近い体験(自社開発から得られる経験や体験、プログラミング体験)
・成長を促すFB
 (仕事をする上での論理的思考力や地頭強化の考え方、社会人としての考え方をお伝えします)
・チームで働く、IT業界で働くことのイメージを沸かせる
学べること・習得できるスキル
・論理的思考力、プログラミングやシステムの考え方
・協調性が求められる場での振る舞い
・社会人として求められること
こんな人にオススメ
・IT業界、ITエンジニアで働きたい方
 創れない人より造れる人の方が良い理由が分かります
・仕事は何でもいいけど、手に職付けたい方
・作ることや、考えること、チームで活動することが好きな人
 または自身に向いているか判断したい人

対面

コンサルタント体験ワーク ~老舗温泉旅館を再生せよ~

開催日
2025 年 9 月 16 日(火) 10:00〜17:30
選 考
選考実施なし
定 員
定員:対面 30 名
社員との座談会
なし
懇親会
あり(17:45〜20:00)
もちもの
対面:筆記用具、電卓、認印
インターンシップ概要
「経営コンサルの仕事について興味があるけど、どんなことをやっているかいまいちよくわからない」
「自分の実力が通用するかどうかわからなくて不安」
「地元に貢献したいけど、どんな仕事に就けばよいかわからない」
という学生の方々におすすめ!
人気のプログラムでコンサルタントを体験しよう!
インターンシップのポイント
・名南経営コンサルティングの業務内容が分かる
・事例を用いて、実際のコンサルティング業務を体験できる
・現役のコンサルタントからアドバイスを受けることができる
学べること・習得できるスキル
・コンサルティングの全体像
・さまざまな分析手法
・ロジカルシンキング等、コンサルティングの実務で必要な思考スキル
こんな人にオススメ
・コンサルティング業界に興味があるが、どんな仕事をしているかよくわからない方
・地元企業や中小企業が活躍するためのサポートをしたい方
・コンサルタントの業務を実際に体験してみたい方

対面

財務コンサルとは? ~ラーメン店の決算予想から学ぶ会計事務所のシゴト~

開催日
2025 年 9 月 17 日(水) 10:00〜17:30
選 考
選考実施なし
定 員
定員:対面 30 名
社員との座談会
あり
懇親会
あり(17:45〜20:00)
もちもの
対面:筆記用具、電卓、認印
インターンシップ概要
「会計事務所のシゴト」とひとくちに言っても、その中身は様々です。
今回のプログラムでは仮想ラーメン店の未来に向けた決算数値の計算、納税金額の予想、決算対策などを検討していただき、
【名南の財務コンサルタントのシゴト】を体感していただきます。
インターンシップのポイント
・【未経験者大歓迎】資格、知識、経験はなくても大丈夫!
・財務コンサルタントが行う決算予想を講義・ワークを通して分かりやすく体感していただきます!
・最後に皆さんに検討いただいた決算予想を経営者に対して報告し、リアルを体験しましょう!
学べること・習得できるスキル
・名南の財務コンサルの仕事
・決算書の読み方
・名南コンサルティングネットワークのコンサルタントの働き方
こんな人にオススメ
・税理士、財務コンサルタント、士業に興味がある
・会計税務のチカラで中小企業の支援をしてみたい
・名南コンサルティングネットワークの会社の雰囲気を知りたい

オンライン

~営業職を志す人はもちろん、対人・面談スキルを向上したい人必聴!~ トップビジネスパーソンから学ぶ「商談の達人」になろう

開催日
2025 年 9 月 18 日(木) 10:00〜17:30
選 考
選考実施なし
定 員
定員:オンライン30 名
社員との座談会
あり
懇親会
なし
もちもの
オンライン:筆記用具、PCからの参加推奨
インターンシップ概要
トップビジネスパーソンが実践している【「商談の達人」になる商談術】を直伝します。
面談スキル・対人スキルの引き上げにも大きく影響する「商談術」は、
これからの就活や入社後のプレゼンにも役立ちます。
まずは自己分析も兼ねてぜひお越しください。
インターンシップのポイント
・実践形式での商談を体験していただくとともに、
 現場で活躍する社員から実際の商談で役立つ具体的なアドバイスをフィードバック
・幅広い年次の社員が参加。仕事内容や社風のリアルをお届けします
・サービス継続率97.6%を維持する私たちの営業の在り方や
 カスタマーサクセスの考え方についてお伝えします
・働く上で私達が大切にしている想いや考え方をお伝えします
学べること・習得できるスキル
・トップビジネスパーソン直伝 「商談の達人」になる商談術
  L事前の情報収集が勝負の決め手「達人式情報収集」
  L相手との距離をグンと縮める「達人式アイスブレイク」
  L課題をあぶりだす「達人式ヒアリング法」
  Lクロージングで全てが決まる「達人式クロージング術」
・お客様の信頼を勝ち取るための提案・コミュニケーション方法
・「人」を大切にする名南経営で働く私達社員の考え方や、
 弊社で活躍できる人材について
こんな人にオススメ
・「会計業界に革新をもたらし、中小企業の未来に貢献すること。
 そして働く社員や家族をはじめ、関わるすべての人々を笑顔にすること」
 という使命に共感いただける方
・対人スキル、面談スキル、接客スキルを向上したい方
・直接お客様から「ありがとう」をもらえる仕事を探している方
・社会貢献を通じた自己成長を実現したい方
・契約後もお客様と関わり続けられる仕事を探している方
・営業やコンサル職を志している方、逆に営業以外の対人の仕事を探している方
・どの業界・会社でも通用する汎用的なスキル・マインドを得たいと思っている方
・就活の為に向いている職種を探りたい方

参加者の声

名南のインターンシップを経て入社した
先輩社員の声をご紹介。
※過去のインターンシップの内容です。

2024年入社

インターン後の座談会にて、名南に関する質問のみならず、就職活動に関する悩みや相談に対して親身に考えてくださったこと、予定時刻を過ぎても一人ひとりに丁寧に対応される姿が印象的で、名南の暖かさに気づけました。

2023年入社

インターンシップや座談会で多くの先輩方と話すことができて、憧れの人を見つけることができました。楽しそうに仕事をしている姿を見て、自分もこの会社で働いてみたいと感じたことが入社の決め手になりました。

2022年入社

現場社員の方々の回答が赤裸々で衝撃を受けました。プラス面だけでなく苦労等のマイナス面も含め率直な意見をいただけ、学生に対しこれほど誠実な対応なら、お客さまのみならず社員間も同様に違いないと感じました。

2019年入社

インターンでは業績改善を検討するワークなどを行いましたが、正解のない問題に対していろんな角度から考え、分かりやすく説明される社員の方を見て、自分もそうできるようなりたいと憧れ、刺激をいただきました。

2024年入社

インターンの内容は難しく頭が擦り切れるくらい考え抜きましたが、参加したことで確実に成長できました。今まで自分にはなかったコンサルタントの視点を学べ、お客さまの成功をサポートする仕事がしたいと、より感じるようになりました。

2023年入社

「毎日仕事が楽しい」という他では聞いたことない言葉に半信半疑でしたが、法人を超えて和気あいあいと話す姿を見て、名南なら自分の働く環境を楽しいものにできるかもしれないと思い入社を決めました。

2024年入社

「インターンを通して感じてほしいのは、日々試行錯誤して考えを巡らせる経営者の苦労だ」という社員の方の言葉に、名南の精神を感じました。他社がチームでの協力等を目的とする中、常にお客さまを想うこの会社で働きたいと考えるようになりました。

2024年入社

法務の業務内容に即した実務的な内容のワークだったため、実際の業務への理解や関心が深まりました。コンサルと名の付く会社になんとなく苦手意識を感じていましたが、名南のインターンは非常にアットホームな雰囲気だったので安心しました。

2025年入社

参加前は、司法書士や行政書士の業務は書類をただ淡々と作成するだけの仕事で、誰がやっても結果は同じものだと考えていましたが、お客さまの課題に対して最適な解決案を提供するコンサルティングこそ、真に士業に求められる能力だと分かりました。